スマートフォン専用ページを表示
日々のブログ
即清寺の日々のブログです
<<
2021年03月
|
TOP
|
2021年05月
>>
2021年04月08日
花まつり
4月8日は花まつり、お釈迦さまの誕生日です。お釈迦さまが生まれたときのお姿を現した誕生佛を花御堂(はなみどう)にお祀りして、甘茶をかけてお祝いします。甘茶をかけるのは、お釈迦さま誕生の時に甘露の雨が降り注いだという伝説にちなんでいます。
保育園の子どもたちもお祝いに駆けつけてくれました。
御詠歌講の方たちにも花まつり和讚を本堂で奉詠していただきました。
posted by 即清寺 at 18:08|
Comment(0)
|
日記
2021年04月07日
久石山不動尊護摩供養
4月4日は久石山不動堂で護摩供養が厳修されました。
久石山とは柚木町一丁目の旧地区名、久戸沢、石原、山崎の頭文字で古くからこの地域の方に守られてきました。愛宕神社境内の西脇に建つ不動堂で、毎年4月に即清寺住職により護摩が焚かれます。
明治時代には眼病に効くお不動様と評判を集め、毎月28日の縁日には行列ができるほどにぎわったと伝わっています。巌窟の中に小さな不動明王がお祀りされています。お不動さまは鎌倉権五郎景政の念持仏と伝えられています。鎌倉権五郎は源義家に仕え、戦で右眼を射られながらも奮戦し、鎌倉武士の鑑と称された人物です。
posted by 即清寺 at 18:36|
Comment(0)
|
日記
2021年04月01日
枝垂桜が満開です。
枝垂桜の花が見ごろを迎えています。
山の紫つつじの花も開き始めています。
posted by 即清寺 at 11:53|
Comment(0)
|
日記
検索ボックス
<<
2021年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(02/22)
奥多摩町丹三郎長福寺護摩供養
(10/23)
御嶽山世尊寺先師供養
(10/03)
百観音祭礼無事に終わりました
(07/07)
本尊 不空羂索明王像ご開帳
(06/08)
青葉まつり 弘法大師誕生会(たんじょうえ)
最近のコメント
奥多摩町丹三郎長福寺護摩供養
by 平成元年ママ (03/20)
花藏院・藥王寺施餓鬼会
by pequipavilcom (08/10)
本尊不空羂索明王像御開帳
by 即清寺 (07/21)
本尊不空羂索明王像御開帳
by 市川 賢 (07/13)
タグクラウド
カテゴリ
日記
(251)
過去ログ
2024年02月
(1)
2023年10月
(2)
2023年07月
(1)
2023年06月
(1)
2023年03月
(1)
2023年01月
(1)
2022年12月
(1)
2022年10月
(1)
2022年09月
(2)
2022年08月
(1)
2022年07月
(4)
2022年06月
(1)
2022年04月
(2)
2022年01月
(1)
2021年10月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(1)
2021年06月
(1)
2021年05月
(1)
2021年04月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0