2022年04月11日

花まつり

 4月8日は花まつり。仏教の開祖、お釈迦さまのお誕生日です。うまれた時のお姿のお釈迦さまに甘茶をかけてお祝いします。
IMG_6593.JPG
 甘茶をかけるのは、お釈迦さまがうまれた時に甘い味の雨が降り、お身体を洗い流したという伝説がもとになっています。
InkedIMG_6594_LI.jpg
 よしの保育園の子どもたちもお参りにきて、お釈迦さまのお誕生をお祝いしてくれました。
posted by 即清寺 at 16:12| Comment(0) | 日記

2022年04月03日

久石山不動尊護摩供養

 4月3日は久石山不動堂で護摩供養が厳修されました。久石山とは柚木町一丁目の旧地区名、久戸沢、石原、山崎の頭文字で古くからこの地域の方に守られてきました。愛宕神社境内の西脇に建つ不動堂で、毎年4月に即清寺住職により護摩が焚かれます。明治時代には眼病に効くお不動様と評判を集め、毎月28日の縁日には行列ができるほどにぎわったと伝わっています。
IMG_4641.JPG
 堂内の巌窟の中に小さな不動明王がお祀りされています。お不動さまは鎌倉権五郎景政の念持仏と伝えられています。鎌倉権五郎は源義家に仕え、戦で右眼を射られながらも奮戦し、鎌倉武士の鑑と称された人物です。
posted by 即清寺 at 16:02| Comment(0) | 日記