2022年09月27日

百観音祭礼本尊ご開帳

10月の即清寺百観音祭礼に合わせて、ご本尊様の御開帳を行います。
 かつては、10月1日が縁日でしたが、現在は10月の第一日曜日に合わせて祭礼が催されます。(年によって9月の最終日曜日)
 当山のご本尊様は「不空羂索観音」ではないのかというお問い合わせをいただきますが、「不空羂索明王」という仏さまで、観音さまが忿怒形(ふんぬぎょう:怒りを表す表情)に変化された珍しい仏さまです。
 ※2日の11時から12時の間は、本堂で護摩供養を行っています。大勢の方にご参拝いただきたいところですが、新型コロナウイルス感染予防対策のため、入堂を檀信徒の代表の方のみに制限させていただくかもしれませんのでご了承ください。
posted by 即清寺 at 17:19| Comment(0) | 日記

2022年09月15日

秋のお彼岸

 今年の秋のお彼岸は、9月20日〜27日です。お中日(ちゅうにち)の秋分の日は、「祖先を敬い、亡くなった人を偲ぶ」日として法律でも定められています。
 依然、新型コロナウイルスも心配ではありますが、身近な方の冥福をお墓参りや、菩提寺の御本尊に手を合わせてお祈りいただき、ご家族や地域を守っていただくようお願いしていただくとありがたいです。IMG_7266.JPG
 ヒガンバナも見ごろを迎えはじめています。
 秋のお彼岸の頃に咲くヒガンバナの別名、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)は、お釈迦さまの故郷、インドのサンスクリット語で「天界に咲く花」の意味がだそうです。
posted by 即清寺 at 11:58| Comment(0) | 日記